阪神電車 鳴尾武庫川女子大前駅から徒歩4分
〒663-8183 兵庫県西宮市里中町3-3-11
TEL
0798-55-2182
教室一覧
Lessons
ヴァイオリン・ヴィオラ教室
初心者の方には、まず始めに楽器のしくみや音の鳴らし方などを説明します。それから構え方や弓の持ち方などフォームを覚えて、実際に音を出していきます。きれいな音が出せるようになってきたら、指で弦を押さえて音階の練習などをしていきます。それから少しずつ短いメロディーから挑戦していきます。
経験者の方には、レベルや弾いてみたい曲などのご要望に合わせてレッスンしていきます。
また、弦楽アンサンブルや市民オーケストラなどで活動されている方には、そのパート譜の演奏のコツをお伝えしたり、数名でのアンサンブルでのレッスンなども可能です。
楽器を演奏することが、かけがえのない楽しみとなりますように。
開講コース
弦楽器コース
講師
松井 紀子
チェロ教室
「チェロ」もヴァイオリン・ヴィオラと同じヴァイオリン属の楽器の一種で、構造はほぼ同じです。そして低い音を出すために全体的に大きく、特に厚みが増しています。全体は約120cm、重量は3.5kgほど。
音域は人間の声にいちばん近いと言われています。包みこむように豊かな音色や幅広い音域で人気があり、オーケストラでも旋律を弾いたり、中音域を支えたり、伴奏を受け持ったり、とさまざまな場面で活躍する楽器です。胴体の長さはヴァイオリンの約2倍、厚さは約3倍もあります。楽器の下からはエンドピンと呼ばれる棒が出ていて、チェロ奏者はエンドピンを床に立て、楽器を両足に挟み、椅子に座って演奏します。
開講コース
弦楽器コース
講師
境 綾子
初心者ピアノ教室
ピアノは鍵盤楽器。整然と並んだ鍵盤は、音の高低や音の配列が小さな子どもにもはっきり分かります。
少し弾きなれれば、キイの位置を指が覚えてくれて、音階もすぐにのみこめます。
すぐに正しく美しい音で演奏できます
ピアノは鍵盤を押すだけで、たちまち気持ちのいいピアノの音がはね返ってきますから、子どもは夢中になります。だから、はじめて親しむ楽器として最適です。将来、他の楽器を習うにも、ピアノの基礎ができていると、スムーズに入っていくことができます。
ピアノ1台で、音楽の基礎は全てOK
両手を使って、片手でメロディーを、もう一方の手でその伴奏(和音)をと、同時に楽しむことができるのも、ピアノの大きな特長の一つです。
つまりメロディー、ハーモニー、リズムという音楽の3要素をすべて1台で学ぶことができるのです。
開講コース
初心者ピアノコース
講師
東 見佐子
フルート教室
フルートは大きさや価格などから初心者でも挑戦しやすく、子供からご年配の方まで楽しめる趣味として人気です。
優雅で軽やかな音を奏でるフルートは、吹奏楽やオーケストラには欠かせない楽器です。また、クラシックの他にジャズやポップスなど、さまざまな曲が演奏できるため、楽器初心者の方にもフルートは大人気の楽器です。
フルートは最初の一音を出すのが重要ポイント。コツとしては、口を少し横に引いて息の線をまとめて斜め下方向に息を吹き出します。ペットボトルや空き瓶の口を「ポーッ」と鳴らすようなあの感覚で、最初の一音が安定して出せるようになったら、次のステップに進みます。
開講コース
管楽器コース
講師
門野 満里
クラリネット教室
クラリネットは音域も広く、さまざまな音色を奏でることができるため、オーケストラやジャズでなど活躍する楽器です。
初心者の方でも比較的始めやすいため、学生の吹奏楽部や大人になってから始める楽器としても人気も高い楽器のひとつです。
音が出る仕組みはフルートとは異なっています
「リード」と呼ばれる薄い板状のパーツを、口でくわえる部分にあるマウスピース(歌口)に装着して息で振動させることで音を出しています。
音は「トーンホール」という穴の開いた本体を通り、このときリコーダーと同じように穴のふさぎ方によって音階を作ります。
リコーダーにとてもよく似ています
音色はふくよかであたたかみを感じられるものです
吹き方によって、金属質で鋭い音も出すことができ、曲調やジャンルに合わせて使い分けます。
開講コース
管楽器コース
講師
篠原 猛浩
サクソフォン教室
正式名称はサクソフォーンですがサックスという名前でも表記されます。このカッコイイ外観に伸びと温もりを感じ音色。そんな魅力あふれるサックスに憧れを抱いている人も多いと思います。演奏したいけど押さえる部分もたくさんあって難しそうですよね。
しかし、そんなサックスは音の出しやすさで言えば管楽器の中でも上位と言われている比較的初心者向けの楽器です。
その一つの理由としてあげられるのが指使いがリコーダーにとても似ているという点です。皆さんも小さい頃に音楽の授業でリコーダーを習ったと思いますが、基本的にはあの指使いがベースになっています。またクラリネットと同じでマウスピース(歌口)という部分に「リード」と呼ばれる板状のものを装着して息で振動させて音を鳴らす構造になっています。まず楽器が鳴ってくれることは初心者にとって嬉しいことです。
柔らかくしなやかな音色も素晴らしいですが、何と言っても演奏しているその姿がとても格好いいです。バンドや吹奏楽・アンサンブルなど活躍シーンの多い種類です。
開講コース
管楽器コース/ジャズ・ポピュラーコース
講師
津村 美妃/武井 努
トランペット教室
トランペットはオーケストラや吹奏楽では金管楽器の花形とも呼ばれています。輝かしい音色でから力強くソロのパートも多い楽器です
金管楽器(トランペット・ホルン・トロンボーン・ユーフォニアム)は大きさや音域は違いますが楽器を鳴らす仕組みは同じです。
金管楽器奏者はマウスピース(歌口)に唇を押し当てて唇を振動させて音を作っています。ピンとこないかもしれませんが息を吹き込むだけでは音は鳴りません。唇の振動で金属を振動させ音を増幅させて音色を作ります。
トランペットは3つのピストンバルブを操作することで、音階を吹くことができます。管の長さを調節することと、唇の振動の操作・息の速さの組み合わせによっていろいろな高さの音や音量を調節します。
楽器の値段もお求めやすい値段からありますので年齢問わず大人気の楽器です。
開講コース
管楽器コース/ワンレッスンコース/ジャズ・ポピュラーコース
講師
福中 明/中嶋 尚也/菊池 寿人
ホルン教室
オーケストラやブラスバンドの楽曲が好きな方は、ホルンの優しい音色好きになった方もおられるともいます。
「ホルンの音が好きだから吹いてみたい!」という方も多いようです。一般的にホルンと呼んでいるものはフレンチホルンで、アルトホルンなどと比べると、丸いフォルムです。ホルンも鳴らす原理はトランペットと同じです。マウスピース(歌口)の大きさもほぼ同じか少し大きいぐらです。
しかし、音域は基本的にトランペットより1オクターブ低い音域を主に使用しますが、音域はトランペットより広く、低音から高音まで演奏することが出来ます。なんといっても一番の特徴は音の出る部分ベル(アサガオ)が後ろ向きにむいて楽器を構えるということです。間接的に音色を響かせることでより柔らかい音色が生まれます。楽器はグルグルと巻いてありますが、全長は約3メートルにもなります。音階はトランペットとほぼ同じで基本3つバルブ(管の長さを切り替えるシステム)がついており唇や管の長さの組み合わせで音階を作ります。
開講コース
管楽器コース/ワンレッスンコース
講師
垣本 奈緒子/垣本 昌芳
トロンボーン教室
オーケストラや吹奏楽、ジャズでも大活躍のトロンボーンは、簡単な構造の楽器ですが、同時に繊細な楽器でもあります。
マウスピースの大きさは、トランペット・ホルンの約1.5倍ほどの大きさでトランペット・ホルンのように小さいと繊細なコントロールが必要で難易度が上がりますが、程よい大きさで初心者でもとても鳴らしやすい大きさです。ユーフォニアムと同じぐらいです。
トロンボーンの一番の特徴は「スライド」と呼ばれる部分で管の長さを伸び縮みさせて音の高さを変えるシステムです。
トロンボーンの命ともいわれる「スライド」の扱いには、細心の注意が必要です右手で操作しますが、どこまでも伸ばし続けると、スライドが抜けて外れてしまいます。
「スライド」を落として凹ませてしまう危険性があるので、支柱をしっかり持って練習するよう心がけます。「スライド」には7つのポジションがありますが、メモリも何もついていないので感覚で音程を作っていきます。実際に動かして体で覚えるのが、練習のコツといえます。
「スライド」は手で伸ばしますが、一番遠いポジションに手が届かない場合はひもを付けて補助しながら演奏する場合もあります。
音量も大きく「スライド」を伸び縮みさせて演奏する姿は格好良く、憧れる方も多いと思います。
開講コース
管楽器コース/ジャズ・ポピュラーコース
講師
岸部 雅史/大島 一郎
ユーフォニアム教室
ユーフォニアムは、太く柔らかく響く金管楽器の中低域を支える楽器です。最近ではアニメでも話題になり人気急上昇の楽器です。吹奏楽でも大人気です。
マウスピースの大きさは、トランペット・ホルンの約1.5倍ほどの大きさでトランペット・ホルンのように小さいと繊細なコントロールが必要で難易度が上がりますが、程よい大きさで初心者でもとても鳴らしやすい大きさです。
楽器の大きさはずいぶん大きくなりますが、体で抱え込むような感じで構えます。座って演奏する時は太ももの上に載せて演奏することも可能ですので、体格差で持てない。ということはほとんどありません。ユーフォニアムはホルン・トランペットと違って基本は上向きに音を出します。
間接的に音色を響かせることでより柔らかい音色が生まれます。音階はトランペットと同じシステムでピストン(管の長さを切り替えるシステム)が3つか4つついており唇や管の長さの組み合わせで音階を作ります。ピストンの角度が体と並行に並んでいる点はトランペットと違います。
開講コース
管楽器コース
講師
曽我 香織
オカリナ教室
ピコラミュージックでは3名から4名の少人数制の充実したグループレッスンです。
大人数でのグループレッスンでは少し満足出来ない方には特におすすめです。
オカリナは、他に比べてとても親しみやすい楽器です。テクニック面でも指の運び方を覚えてしまえば、簡単な楽譜ならすぐに吹けるようになります。
ですので、「楽器には自信がない」という方でも気軽に入門できるのです。譜面が読めなくても、まったく心配ありません。
あと、オカリナの魅力はなんといってもその音色です。奥が深く、優しくあたたかい響きが魅力的です。
丁寧にやさしく指導いたします。楽器をお持ちでなくても初回は体験用楽器をレンタル可能です。
AC(アルトC)を使用いたします。ソロ・アンサンブル・デュエット・サークル指導等、経験豊富な先生をお迎えしております。
開講コース
オカリナコース
講師
斎藤 智枝