
ホルン
オーケストラやブラスバンドの楽曲が好きな方は、ホルンの優しい音色好きになった方もおられるともいます。
「ホルンの音が好きだから吹いてみたい!」という方も多いようです。一般的にホルンと呼んでいるものはフレンチホルンで、アルトホルンなどと比べると、丸いフォルムです。ホルンも鳴らす原理はトランペットと同じです。マウスピース(歌口)の大きさもほぼ同じか少し大きいぐらです。
しかし、音域は基本的にトランペットより1オクターブ低い音域を主に使用しますが、音域はトランペットより広く、低音から高音まで演奏することが出来ます。なんといっても一番の特徴は音の出る部分ベル(アサガオ)が後ろ向きにむいて楽器を構えるということです。間接的に音色を響かせることでより柔らかい音色が生まれます。楽器はグルグルと巻いてありますが、全長は約3メートルにもなります。音階はトランペットとほぼ同じで基本3つバルブ(管の長さを切り替えるシステム)がついており唇や管の長さの組み合わせで音階を作ります。
管楽器コース/レッスン料
入会費5000円/初回のみ 施設費500円/月
月レッスン回数 1回のレッスン時間 お月謝
2回
3回
2回
3回
40分
40分
60分
60分
9000円
13500円
13500円
19500円
ワンレッスンコース
レッスン料
入会費/無料 施設費/無料
1回のレッスン時間 レッスン料
60分
詳しくは直接お問合せ下さい。